おはようございます![]()
![]()
梅雨入り前、家庭や仕事のストレスなどで心も身体もお腹もくたびれていないでしょうか![]()
皆さんの心のオアシスこと寺塚はりきゅう整骨院です![]()
冒頭にもあったように、このストレス社会において体調管理というものは
かなり難しいものになってきています![]()
今回は若い方もお悩みの便秘の鍼灸治療についてのブログになります![]()
便通異常というのは、便秘、下痢および交替性便通異常に分けられます![]()
下痢症状、交替性便通異常については次回のブログにて掲載予定です![]()
便秘とは糞便の腸管内の渋滞、もしくは腸管内の通過時間の異常な延長と考えていただければ
分かりやすいかと思います![]()

但し、鍼灸治療の適応外となり注意を要す疾患もあります![]()
例として、慢性の腸狭窄や腫瘍による血便、体重減少、細菌性の症状などです![]()
習慣性便秘は鍼灸治療の適応となります![]()
習慣性便秘の原因としては排便の我慢や運動、食物繊維の不足、ウォシュレットなど
現代人にあてはまるものばかりです![]()
但し、この症状は精神的ストレスとの関係は少ないとされています![]()
東洋医学的な考えでは、辛いものの偏食により胃腸に熱がこもり過ぎたり
病後、産後、老化により気血が不足し腸の潤いや陽気がなくなり冷えてしまい
排便困難になったりします![]()
座り時間が長く、あまり動かない方も気血や腸管の伝導機能が低下し便秘になりやすいですね![]()
治療法としては、腸管の機能改善や腸伝導を正しく行うような運動、
腹部や背部への鍼、灸の施術を行います![]()
鍼や灸が初めてや抵抗がある方は火を使用しない水素灸などもありますので
ご相談ください![]()
なるべく薬に頼らず、自分自身の身体の中から治す力を高めてあげることがベストです![]()

便秘も長引けば、全身倦怠感、頭痛などもみられますので
自分の事、ご家族の事、お気軽にご相談ください![]()
次回はお腹シリーズで、下痢の症状についてお伝えします。
東比恵
香椎
寺塚はりきゅう整骨院
東比恵スポーツ鍼灸整骨院 ホームページ
https://triplecrown-f.com/index.html
お問い合わせ ![]()
東比恵 : 092-210-1100
香椎 : 092-206-5500
寺塚 : 092-212-8800
東比恵スポーツ : 092-776-3300






























